
機能を改善し、見た目も美しくすることが長く活躍する秘訣です。
歯をきれいに、そして長く持たせるためには、きちんとした歯科医療が必要です。
とある患者様の例ですが、歯並びが悪いだけでなく、前歯の根が溶けてしまっていた状態でご来院されました。
診療を行ない、この症状を治すためにはまず矯正治療が必要でしたので、患者様に症状と必要となる治療の説明(インフォームドコンセント)を行ない、根の溶けた歯を抜くことになりました。しかし、その部は骨も溶けて、歯肉も痩せてしまっています。そこで、骨の移植と歯肉の移植を行いました。
そして、失くなった歯を取り戻すために、ブリッジ(両隣の歯を削って繋ぐ方法)かインプラントで行うかの判断となりました。相談した結果、インプラントでの治療を行なうことになりました。
症状と患者様の希望に沿った複合歯科治療
このように、しっかりと治すためには一つの治療だけでなく、より最良な治療法を複合して行なうことが重要です。前出の患者様はもちろん完治し、経年した今でも、機能的できれいな口元を保っております。
下記に治療の記録をご紹介させていただきます。
歯並びの改善における複合治療の例
歯並びを治したいとご来院、矯正治療を想定し診療した結果、歯並びだけの問題だけではなく、前歯の根が説溶けてしまっていることを確認。通常の矯正治療だけではカバーできないと判断。
患者様にとって最良な治療を考えます。
矯正治療をしなかった場合、骨の移植をしなかった場合、歯肉の移植をしなかった場合、インプラントではなくブリッジをしていた場合など、患者様は判断に迷われると思います。
もちろんすべての歯科医師が上記のケースのような治療方法、技術を提供できるわけではございません。当院はこれまでの数えきれない症例と向かい合い、その患者様に合わせた治療を行なってきた実績と経験から出来ることがあるわけです。
前提としましては、その人が持つ組織を活かして再生すること、よりきれいに治すことを考えて治療方法をご提案しています。インプラントは人間の身体にとって異物であることは変わりないので、最初からそれだけを提案することはありません。最近のブリッジはブリッジと思えないくらい綺麗に仕上がるものもございます。小川歯科は患者様にとって最良な治療法を選択し、満足いただけるように努めております。
当院での症例紹介
審美、矯正、インプラント、ホワイトニングなど複合治療も含めた症例をご紹介しておりますので、是非治療判断のご参考にしてください。